自分が使いやすいオシレータを決める。チャートの勉強第3回

前回の続きです

・ストキャス

正式にはストキャスティクス。オシレーター系で、「買われすぎ」、「売られすぎ」のテクニカル分析です。現在のレートを過去の一定期間の値動きと比較し、100%に近ければ近いほど、現在のレートが買われすぎとなり、0%に近ければ近いほど、レートの売られすぎ。

 

チャートは5月3日18時時点を使っています。

 

日経225先物日足と移動平均線(5日と21日)にストキャス

ストキャスだけの判断なら下に矢印のところが買いサイン、上の矢印が売りサインとなります。

(青いゾーンを越えて短期線が長期線(スロー)とクロスしたところ。)

青いゾーンは20%から80%です。一般的には30%から70%ですが、騙しが多すぎて使えないと判断しています。

ストキャスと日足日経

時間軸を4時間にしてみると

225先物4時間足と移動平均線(5本と21本)にストキャス

ストキャスと4時間足

 

ストキャスは日足・4時間足ともに移動平均のサインより早いことが解る。

逆に言えば「騙し」が多いことになります。

移動平均が遅すぎる!と考えて4時間足の移動平均を「5本、21本」を「5本14本」にして比べてみるとストキャスと4時、移動平均

 

 

 

・MACD

MACDはマックDと読まれています。移動平均のアレンジ版と云えます。移動平均線は単純に合計を日数で割ったもの

ですが、MACDは過去の数字より直近の数字(10日前より前日前々日)が重要だから高く評価するとの考え方です。

ですから理解にはちょっと数学を使います。詳しくはネットで調べてください。

「参考」http://www.gaitame.com/gaitame/technical/030801.html

トレンド系とオシレータ―系を合わせたとも云えます。<相場の勢いのトレンド系の位置付け)

日経225先物日足と移動平均(5日21日)とMACD

MACDto

 

ストキャス同様に日経225先物を4時間足にする

MACD日経225先物4時間

 

ストキャスよりもMACDの方が使い勝手が良いと云えます。

MACDの日足からは「5月3日」以降に売りサインが出そうですが、4時間足では5月1日の0時に

売りサインが出ています。

 

次にMACDの時間軸を変える。12本26本を5本21本と移動平均線と同じにしてみました。MACD

 

移動平均線の2つの数字、MACDの2つの数字を色々と工夫して

サインの反応は早いが騙しが多い。遅いが騙しが少ない。これを自分できめられます。

どちらが優れているいないでなく、他のテクニカル分析(トレンド系)を組み合わせることで変わります。

だだ遅いトレンド系と遅いオシレータ―系を組み合わせて「安全安全」のリスクを取らない売買は上手くいかないと思います。

トレンド系で55%の的中率とオシレータ―系60%の的中率と時間軸も併用なら65%の確率になるとは思いませんか?

そこに経験と直感でしょうね。

「中期は下降トレンドの時に短期上昇トレンドでオシレータが冷えても買いではない」等です。

 

▽今回の記事が「役に立った」と思ったら、ぜひこちらをクリックお願いします。


日経225オプション ブログランキングへ
日経225先物・オプション戦略の各コースのお申し込みはこちら

ご希望の方は、下記よりお申込みください。
すべて入力必須項目です

*お名前

*メールアドレス

*希望コース

日刊「先物で勝率65%の聖杯を探せ!」

「65%聖杯 実践売買」

カレンダークラブ《プラチナ会員》

カレンダークラブ《ゴールド会員》

中期+短期スプレッドコース

ショートコンドル Aコース

ショートコンドル Bコース

【無料メルマガ】オプション戦略(週刊)


Powered by FormMailer.
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー